魚津三太郎塾と 事業レポート

 

魚津三太郎塾 事業レポート

16日目 第20限目

演習B
開催日時:平成25年5月9日(木)13:30〜17:00
場所:魚津市役所第5・6会議室

魚津三太郎塾第2期の16日目が開講。全体での第3回目の演習として,各塾生が取り組む個別プロジェクトの精査と磨き上げをおこない,各プロジェクトの戦術実行までの障害の洗い出しや克服のための手法検討をおこなった。

16日目第20限目 

演習B&討議 
個別プロジェクト精査・磨き上げ
〜戦術実行までの障害洗い出し,克服のための手法〜
進行:富山大学地域連携推進機構教授 金岡省吾氏
   魚津三太郎塾事務局 前田久則氏
(魚津市企画総務部企画政策課地域資源推進班 副班長/富山大学地域連携推進機構 民間等共同研究員)
14日目第19限

前回の演習で浮かび上がった,個々のプロジェクトの事業計画や事業内容の課題や改善点を再考し,まとめあげた各塾生の各塾生の「魚津の水循環を活用した地域の活性化が個々のプロジェクト」を各自20分の持ち時間で資料やプロジェクターを活用して説明。現状や課題,コンセプト,戦略・戦術,将来への展開を発表し,各プロジェクトの課題や疑問点など参加塾生やアドバイザーらで討議と意見交換がおこなわれ,戦術実行までの課題や克服するための手法を探った。

テーマである魚津の水循環のサイクルをどうやって作るかや,絵や図式の入れ方といった表現について,事業の役割のマッチング,企業の課題とどう結びつくか,各社の本業や特技とのつながりなど討議され各プロジェクトの精査と磨き上げがはかられた。
 また,全員の発表が終了後に,第1期の例も踏まえた魚津三太郎塾の今後の流れと修了後の塾生の動きや支援についてをアドバイザーを務めるハマオカ海の幸の朝野氏から,専門家派遣からポスター制作までの過程や修了式のポスターセッションについてやTONIO補助金申請,各専門家との交流について紹介され,「助成金申請は獲得よりも動くことで様々な人との出会いが生まれた。ビジネスプランコンテストの参加などで自分のビジネスをしっかり見るきっかけとなり,様々な分野の人々の前向きな助けにより今日に至っている」と魚津三太郎塾での成果を話した。

金岡教授から専門家派遣について説明され,前田氏から事後連絡として最終プレゼンテーションと修了式当日のスケジュールを説明。ポスター作成についての要領と提出についての詳細を連絡した。各塾生は個々のプロジェクト内容を最終発表のポスターセッションへ向けたA1サイズにまとめる作業に取り組み,次回のプレゼンテーション演習講義に備える。