高度差4000 http://www.k4000.jp

事業計画 「行政人コース」

講座概要(富山大学/地域再生塾「高度差4000」・地域クラスター形成の担い手養成講座)

目的 富山大学の知(ナレッジ)を活かし、本学の地域貢献機能として新展開する、地域再生塾「高度差400 0」地域クラスター形成の担い手養成講座を実施することで、職場での中心的な立場にあり、事務遂行上 の実質的な責任者として求められる、中堅職員の自覚(意識改革を含む)を促し、かつ政策形成能力を涵 養することで、激動の現代における次期監督者に相応しい中堅職員としての広く多角的な視野を養い、魚 津市の明日を担う行政職員として、高度差4000を守り×育み・活用できる地域マネジメント人材を育 成する。
対象 中堅職員(35〜45才 主任・主査クラス) 15名
場所 魚津市役所 会議室
講師 富山大学 地域再生塾「高度差4000」マイスター養成講座 担当・教職員
内容
講義及び演習
講義及び演習 本講座は、「環境論」「地域づくり論」「地域再生システム論」「コミュニティビジネス論」「地域再生クラスター形成論」など、高度差4000地域再生クラスター形成に不可欠な富山大学の知(ナレッジ)を、単なる座学ではなく、ディスカッション重視により教授するとともに、理解力、コミュニケーション能力を磨き、かつ創造力、発想能力向上を目指す演習を取り入れたカリキュラム提供により、低炭素・循環型・生物多様性社会構築に資する高度差4000地域再生クラスター"魚津"の形成を実践する地域マネジメント人材を育成する。

講座の特徴

  1. 富山大学は、全学をあげての地域貢献を新展開するため、少子高齢化・人口減少時代に即した地域活性化、なかでも低炭素・循環型・生物多様性社会構築への実践的地域づくりを誘う行政職員を養成するため、富山大学・地域再生塾「高度差4000」を企画立案している。一方、魚津市は、現在、新総合計画策定にて、人と自然と文化が共生する元気都市"魚津"の実現へ、「貴重な水資源」「自然環境」を守り、未来永劫と地域資源を活用することでの「循環型社会への地域資源活用型まちづくり」による地域活性化を目指し、部局横断、関係団体等との地域連動型プロジェクト運営が求められるが、その実践への人材育成が地域で必要なことから、富山大学と連携による人材育成を企図。  
  2. そこで、富山大学と魚津市は、魚津をモデル地域と設定し、総合計画との連動を見据えた、地域再生塾「高度差4000」地域クラスター形成の担い手養成講座を開設し、高度差4000再生産(守り×育み×活用)による地域プロジェクト立案を目指す。

    → 高度差4000再生産(守り×育み×活用)に資する事業構想具体化に向け、1年目はコンセプト・メインキング能力、2年目はプロジェクトメイキング&マネジメント能力養成を目指したカリキュラム

    → 高度差4000の水循環・生命循環等の自然科学と、内発型地域発展に資する事業立案能力を涵養する人文社会科学を学び、企業行動や市民活動を見つめ直し、高度差4000を守り・育みながら活用し、地域の繁栄を導く政策提案し、かつ高度差4000を地域マネジメントする、高度差4000地域再生クラスター形成の担い手を養成する。
高度差4000
再生地域クラスター形成の担い手人材の育成
地域クラスター形成の担い手人材の養成は、富山の暮らしに不可欠な高度差4000を、今後も守り、育み、活用し続けるため、水循環や生命循環としての奥山・山麓〜平地(都市)〜海岸といった高度差4000の因果則(連関関係)を学ぶとともに、高度差4000地域再生クラスター形成への地域マネジメント(コミュニティ・エンゲージメント)を行うためのセオリー(論理)を学び、高度差4000再生産(守り×育み×活用)に資するプロジェクトメイキングやプロジェクトプロデュースすることでの内発型地域活性化を実践する中核人材としての魚津市における行政職員を養成する。

プロローグ

プレゼン実技研修 平成21年8/4(火) 終日 プレゼン&個別質疑→講義→総括
平成21年8/18(火)午後 プレゼン&個別質疑→総括

カリキュラム 初級編

開校式
日時 講義名  担当教員 敬称略  
1月15日(金)18〜20時
魚津市 大会議室
1限(120分)
特別講義
オリエンテーション 富山大学 地域連携推進機構
魚津市における高度差4000 魚津市
高度差4000原論/市長・学長対談 魚津市長  澤崎義敬
富山大学長 西頭徳三
講義
日時 講義名  担当教員 敬称略
2月4日(木)13〜17時半
魚津市・会議室/2F
2限(120分) 高度差4000再生地域づくり概論1
少子高齢社会の高度化4000の行方
富山大学
人文学部 大西宏治
3限(120分) 高度差4000再生地域づくり概論2
低炭素・循環型社会構築と地域づくり
富山大学
地域連携推進機構 金岡省吾
2月25日(木)13〜17時半
魚津市・会議室/3F
4限(120分) 高度差4000地域再生システム 概論
自然体験型余暇のリピートの科学
環境共生型地域整備&産業育成
富山大学
地域連携推進機構 金岡省吾
5限(120分)
3月5日(金)13〜17時半
魚津市・会議室/2F
6限(120分) コミュニティビジネス概論1
木材利用の理想循環系
富山大学 芸術文化学部
副学部長 堀江秀夫
7限(120分) 魚津の自然環境の現況 〜植物編〜 地域資源を生かしたまちづくりプロジェクトチーム
魚津埋没林博物館 石須秀知
3月18日(木)15〜17時半
魚津市・会議室/2F
8限(120分) 魚津の自然環境の現況
〜魚津の河川とさかな〜
魚津市・魚津水族館
不破光大
9限(120分) 高度差4000コミュニティビジネス概論2
低炭素社会実現とライフサイクルCO2
市民主導型地域再生
室蘭工業大学大学院
くらし環境系領域 建築ユニット
市村恒士
資源地域を生かしたまちづくりプロジェクトチームの動き
5月21日(金)13時半〜17時半
魚津市・会議室/2F
水循環グループ 保護班,情報発信班,調査班,産業班,観光班の各班別でのプロジェクト提案 全体コンセプト水循環全体図づくり
三太郎グループ 継続活動+発展事業の検討
→"ネットワークづくり"への新提案
地域マネージメントシステムの形成に向けた仕組みづくり

カリキュラム 中級編  

全体スケジュール  講師の予定次第で一部カリキュラムの変更あり
毎週木曜日 講義  ゼミ演習(プレゼン&討議)  水循環Gの時間帯は入れ替え可
三太郎必須,水循環任意 三太郎G 水循環G
学び舎班
水循環G
ブランド班
7/8 9:00〜 中級オリエンテーション
9:30〜 各グループ発表→演習(ブレスト/方向性)
7/15 13:00〜15:00
地域クラスターの形成
討議(ネットワーク形成とは)
15:3017:30
K4000の仕掛け
討議(魚津の現状・課題)
   
7/22 13:00〜15:00
販路開拓
(市場,量販店等の役割)
15:3017:30
ITと地域活性化討議
(IT連携の可能性)
   
7/29     13:00〜17:30
全体図作成現状,環境変化,課題
何故守る?何をする?
8/5
8/12
13:00〜15:00
金融機関の役割(1)
(全国事例)
15:3017:30
各金融機関の戦略(2)
地銀&信金 支店長クラス)
   
13:00〜15:00
国・関係機関の役割(1) (中部METI etc)
討議(連携の可能性)
15:3017:30
国・関係機関の役割(2)(北陸経済連合会)
討議(連携の可能性)
   
8/19  
 
 
 
8/26     13:00〜17:30
施策とシナリオ 戦略・戦術,効果
どんな変化を誘因?
9/2   13:00〜15:00
施策とシナリオ 戦略・戦術,効果
どんな変化を誘因?
   
9/3     13:00〜17:30
富山大学コラボフェスタ2010
9/9   10: 0012:00
企画総務部長プレゼン
水循環G、三太郎G
13:00〜17:30
提案内容検討作業
水循環G、三太郎G
9/16   13:00〜17:30
事務事業提案 プレゼン演習 
9/27 行政経営戦略会議(非公開)
12/2 HP掲載 終了式
於)魚津市役所大会議室予定
○ 最終報告会(全体コンセプト,班別プレゼン)   ○ 地域フォーラム
高度差4000地域再生クラスター形成ゼミナール
日時 講義名 担当教員 敬称略  
7月15日(木)13〜17時半
魚津市・会議室
11限(120分) 高度差4000地域再生クラスター形成論1
地域クラスター形成論(1)
概論地域クラスター形成論(2)各論/ケーススタディ
(高度差4000の仕掛け&成果)
富山大学
地域連携推進機構
金岡省吾
12限(120分)
7月22日(木)13〜15時
魚津市・会議室
13限(120分) 高度差4000地域再生クラスター形成論2(1)
高度差4000 販路開拓論1
(卸売市場の階層性を見据えた販路開拓)
富山大学
地域連携推進機構
7月22日(木)15〜17時半
魚津市・会議室
14限(120分) 高度差4000地域再生クラスター形成論2(2)
高度差4000 販路開拓論2
(IT企業と地域の活性化)
ぐるなび,楽天
8月5日(木)13〜17時半
魚津市・会議室
15限(120分) 高度差4000地域再生クラスター形成論3_(1)
地域金融機関連携論1 概論
富山大学 民間等共同研究員
富山大学 地域連携推進員
16限(120分) 高度差4000地域再生クラスター形成論3_(2)
金融機関連携論1
各論/ケーススタディ(各金融機関の地域連携,本業支援)
地域金融機関 4行
8月12日(木)13〜17時半
魚津市・会議室
17限(120分) 高度差4000地域再生クラスター形成論4
産学官金メディア連携論(国,関係機関との連携)
中部経済産業局
北陸経済連合会 常務理事 綿貫摂
北陸産業活性化センター専務理事
18限(120分)
富山大学コラボフェスタ
9月3日(金)13〜17時半
富山大学・黒田講堂
19限(120分) 高度差4000地域再生クラスター形成論7
[富山大学コラボフェスタ]企業人コース塾生・ポスターセッション地域フォーラム
富山大学 地域連携推進機構
地域再生塾「高度差4000」塾生
地域金融機関 
高度差4000地域再生クラスター形成ゼミナール
日時 講義名  担当教員 敬称略  
[水循環グループ&三太郎グループ合同]目標イメージのすりあわせ,論点明確化(各ゼミポイントの明確化)
7月8日(木)9〜12時魚津市・会議室 20限(240分) 中級オリエンテーション 30分各G現状発表 10分×3
ディスカッション+演習 120分
富山大学 地域連携推進機構
[水循環グループ]何故守らなければならないのか,何をすべきなのか,どのような変化を誘引するのか
7月29日(木)13〜17時半
8月26日(木)13〜17時半
9月9日(木)13〜17時半
魚津市・会議室
21〜23限目 高度差4000ゼミナール
事業構想演習(1)全体コンセプト形成
事業構想演習(1)施策とシナリオ
事業構想演習(1)事務事業提案
富山大学 地域連携推進機構 
[三太郎グループ]地域再生塾「高度差4000」魚津サテライト形成プロジェクトの立案
9月2日(木)13〜15時
9月9日(木)10〜12時
魚津市・会議室
24〜25限目 高度差4000再生 地域クラスター形成
事業構想演習(1)施策とシナリオ
事業構想演習(1)事務事業提案
富山大学 地域連携推進機構 
富山大学 地域連携推進機構 
[水循環グループ&三太郎グループ合同]
9月16日(木)13〜17時半
魚津市・会議室
26限目 高度差4000再生 地域クラスター形成
事務事業提案 プレゼン演習
富山大学 芸術文化学部
 矢口忠憲
地域連携推進機構
 金岡省吾
修了式    魚津市
日時 講義名 担当教員 敬称略
12/2(木) 予定 24限目 修了式
○最終報告会(全体コンセプト,班別プレゼン)
○地域フォーラム
魚津市長  澤赴`敬
富山大学長 西頭徳三