魚津三太郎塾 中級コースとは

魚津三太郎塾中級コース新事業の創出
魚津三太郎塾 第1期 魚津三太郎塾 第2期 魚津三太郎塾 第3期 魚津市 富山大学 文化支援部門
中級コースとは

魚津三太郎塾中級コースとは

第1期魚津三太郎塾 修了式 第2期魚津三太郎塾 修了式

魚津三太郎塾の背景

昨今、地域課題解決に向けた企業行動は,企業自身が抱える様々な問題解決に繋がると捉えられています。企業と社会の双方にメリットを提供する戦略的CSR,および企業による地域課題解決は地域経済の繁栄を後押しするものであり,CSRの考え方を発展させ,「経済的価値」と「社会的価値」を同時に実現するCSV(共通価値の創造)の実践は、企業成長の推進力となる新たな資本主義の誕生をも予見し,企業は社会といかに関わりどのように貢献すべきかを再考し,企業と社会との新たな関係を追求すべきであると指摘されています。

経営資源とマーケットを見直し,価値連鎖Value・Chainの再構築による地域課題を解決するサービス開発と提供,共通価値の実践に向けた“産業クラスター”の形成すべきであると提言されてます。

魚津市では

前述の背景を踏まえ、富山大学との共同主催、地域金融機関の協力と関係機関やメディア等と連携して、魚津の将来を担う企業人・地域リーダーの育成を目的とした「魚津三太郎塾」を開塾しています。

この塾は、多くの他塾で見られる講演会形式ではなく、自ら考え行動する人材の育成を目標にしたディスカッション中心のカリキュラムで実施します。産学官金が連携した学びの場としての位置づけ、塾生一人ひとりが魚津の地域課題と企業の営利活動の共通項を探し出し、実行する地域プロジェクトの創造を目標としています。

魚津三太郎塾 中級コース

中級コースでは魚津三太郎塾を修了した塾生を対象に、塾の基本理念である“自ら考え動く”人材育成のため、事業遂行の障害・解決策を自ら見つけ出す訓練(ゼミ形式)をメインに実施し、自ら解決する課題を設定することから始め、解決するための様々なアプローチを試行錯誤しながら身に付けることを当面の目標とします。

運営側においても、塾生の育成を進めると共に、このような育成(サポート)体制システムが魚津地域に根ざす形態を模索します。


ページトップへ