舟橋村・富山大学 地域づくり連携協定事業-『協働型まちづくり』を推進する、日本一小さな自治体の地域づくり

日本一小さな自治体の地域づくり 舟橋村

富山大学は、日本一小さな自治体として知られる舟橋村と「舟橋村と富山大学における地域づくり包括連携協定」を締結し、舟橋村の協働型まちづくりの実践にともに汗をかきながら取り組んでいます。

本連携事業は、協働型まちづくりを理念に掲げる舟橋村の地域づくりに富山大学が参画することで,大学が有する専門的知見や人材育成のノウハウを活用し,地域の構成主体である住民や地域づくりの最前線を支える行政職員に対する地域づくり人材を育成し,「協働型まちづくり」を推進する体制構築,地域協働に関わる様々な取組み支援などの活動展開による地域活性化を目指しています。
ここでは舟橋村を事例とした富山大学が支援する地域づくりの取組みをご紹介します。

第1フェーズ(H19〜20)

■協働型まちづくりのプラットフォーム形成
 (基盤形勢,試行事業展開)

平成19年 8月 突然の職員訪問。 思いを具現化するために村民憲章策定支援→包括連携協定締結
〜単発プロジェクト支援から組織的連携による地域づくり支援へ〜
平成20年 組織的連携による地域づくり支援のシステム構築 〜地域づくり連携会議を基軸とした協働型まちづくりの仕組みづくり〜

第2フェーズ(H21〜23)

■専任研究員雇用による協働型まちづくりの挑戦

平成21年 総合計画への村民提言,職員研修による人材育成
平成22年 オレンジパーク舟橋の運用管理の検討  ほか
平成23年 地域団体活動活性化に向けた連携調整機能の形成
AcrobatDLダウンロード書類はPDFで作成されています。

富山大学 地域づくり・文化支援部門舟橋村